10月のスケジュール詳細
レスキューコース1泊2日
10/4(土)-5(日) 1泊2日

すべてのダイバーに受講していただきたいコース。
受付は1ヶ月前までに。事前にeラーニングにて学科を終了させておいてください。
2年以内にEFRを受講していることが参加条件です。
MSD認定資格でもあり、またスキル上達、安全意識向上の上でもみなさんに受講していただきたいコースです。
20~30本を目安に受講をお考えください。
日程の合わない方はご相談ください。

日帰り人気No1 南部(和歌山)
10/26(日)
10/30(木)

日帰り定番の南部。大阪から2時間ちょっとと近いです!
近場の中では一番魚影が濃い感じです
レアな生物もときどき見れてお得感あり!
帰りは和歌山の美味しいお土産もお勧めです。
あの有名なオオカワリギンチャクも個体数増えてきました!
白浜 ビギナー歓迎
10/09(木)

水深18mでオープンウォーターダイバーも参加可能。
沈船には魚がたくさん住んでおり、見応えあり!
施設もよく、ランチの海鮮丼も人気!
和歌山県・串本
10/11(土)
10/16(木)

関西人気No1の串本です。
サンゴあり、レアなハゼあり、魚影あり!
やっぱりここが一番楽しいと好評です!
少し遠距離ですが行く価値あり!
特に10月は一年で一番コンディションがいい時期です!
お見逃しなく!
   加計呂麻島 3泊4日
10/06(月)~09(木)3泊4日

奄美南部・加計呂麻島は、手つかずの自然と文化遺産、穏やかな海、歴史、ゆったりとした島時間が溶け合う癒しの島です。
内海(大島海峡内)は穏やかな海。外洋ポイントでは地形・珊瑚のダイナミックさを楽しめます。風向きや天候に応じて安全で快適なポイント選びが可能。
利用するRIKIさんは、大型ボートを貸し切りにて使用。奥様の手料理も最高です!
のんびり過ごしたい方にぴったりな島です!

10/06(月)伊丹-奄美-加計呂麻
10/07(火)2-3ダイブ
10/08(水)2-3ダイブ
10/09(木)加計呂麻-奄美-伊丹

高知・柏島
10/10(金夜)~13(祝月)

10/10(金)夜19:30イオを車で出発。夜中柏島着
10/11(土)終日ダイビング
10/12(日)終日ダイビング 夜フェリー乗船
10/13(祝月)朝大阪港着 AM7:00イオ到着予定

水温は24℃ほどありますが、薄着のドライスーツが快適な季節です
。 水中はベストシーズンなので魚影も濃くハゼも元気です。
カメラ派はじっくり撮影可能。
とにかく生物が豊富な海。間違いなく楽しいです!
黒潮と豊後水道が交錯する場所に位置する柏島の海は,秋がもっとも透明度が上がります。
三重県・カジカ
10/25(土)

ソフトコーラルやヤギがびっしり密集した景観と
甲殻類や腔腸動物が多いところです。
唯一ドリフトスタイルで潜ることができるので、ドリフトSP可能です!
内浦 日帰り
10/18(土)

2日間エンリッチドエアシリンダー無料キャンペーン

10月から3月に解禁となる内浦ビーチとボートダイビングのコラボです。
須江のボートダイビングはなかなかないのでレアですね!
キシマハナダイやマダラハナダイといったきれいな魚やネコザメのポイントなどあり。
カメラ派にも人気のポイントです。
ドライスーツSP 日帰り
10/12(日)
10/13(月)
10/23(木)

そろそろドライスーツの季節です。まだまだ薄着のうちに練習しましょう。
使い方をマスターすれば、ウエットより快適って方はたくさんおられます。
久米島
10/16(木)-19(日)3泊4日

10/16(木)伊丹8:50-那覇経由-久米13:55
(羽田8:15-那覇経由-久米13:15)
10/17(金)終日ダイビング
10/18(土)終日ダイビング
10/19(日)久米14:30-那覇経由-19:50伊丹(羽田)

秋の久米島はマンタ確率が高いです。
地形ダイブを楽しんだり、トンバラでギンガエアジを見たり、
モンツキカエルアンコウやガイコツパンダホヤなどかわいいマクロも豊富。
沖縄らしい海をご堪能ください。