日帰り・週末・沖縄・海外などダイビングツアーに出掛けよう!


スケジュールは変更になる場合もありますので、スタッフにご確認ください。



スケジュールは変更になる場合もありますので、スタッフにご確認ください。



スケジュールは変更になる場合もありますので、スタッフにご確認ください。


2025年10月 久米島(決定)
10/16(木)~19(日)3泊4日

10/16(木)伊丹8:50-那覇経由-久米13:55
羽田8:15-那覇経由-久米13:15
10/17(金)終日ダイビング
10/18(土)終日ダイビング
10/19(日)久米14:30-那覇経由-19:50伊丹(羽田)

秋の久米島はマンタ確率が高いです。
地形ダイブを楽しんだり、トンバラでギンガエアジを見たり、
モンツキカエルアンコウやガイコツパンダホヤなどかわいいマクロも豊富。
沖縄らしい海をご堪能ください。

2025年11月 西表島(決定)
10/31(金)~11/03(祝月)3泊4日

10/31(金)関空09:30-石垣12:15-西表
11/01(土)終日ダイビング
11/02(日)終日ダイビング
11/03(祝月)西表-石垣12:50-関空15:05

大人気の西表島。沖縄の中では一番生物が豊富なのでは?
サンゴもまだまだ元気いっぱいです!
透明度も平均してよく、マンタやイソマグロ・バラクーダーなども出ます。
サンゴ礁の熱帯魚も数が多く、まるで水族館のようなイメージです。
中性浮力必須。エンリッチ推奨。

2025年11月 大瀬崎(決定)
11/22(土)-24(祝月)予定

22日朝出発-大瀬に夕方着を予定しています。
23日終日ダイビング
24日午前中ダイビングー帰阪

連休絡みのため、早めのお申し込みにご協力お願いします。
ダイビングの聖地大瀬崎です!
ハナダイ系が群れてるのは圧巻です。

  過去LOGはこちら▶2024/11大瀬崎ツアー

            

2025年12月 千葉シャーク(決定)
12/05(金)-07(日)予定

12/05(金)朝出発-千葉に夕方着を予定しています。
12/06(土)終日ダイビング
12/07(日)午前中ダイビングー帰阪

世界中からサメ好きダイバーが集中する館山です。
ドライスーツを着用しててもサメがあたってくるので要注意です。
サメの怖い方はご遠慮ください。相当怖いです。
初日は、移動のみですが、陸路9時間です。
体力のない方はご遠慮ください。
ドライスーツでブランクのある方もご遠慮ください。
とにかくサメだらけ…笑

         
      過去LOGはこちら▶2023/12千葉館山シャークツアー

        
                  

2025年12月 ボホール(決定)
12/04(木)-08(月)日程決定しました!

12/04(木)関空-マニラ-タグビララン
12/05(金)終日ダイビング
12/06(土)終日ダイビング
12/07(日)午前ダイビング-セブへ移動
12/08(月)セブ-関空

バリカサグダイビング付きです!
バリカサグではギンガメアジのトルネードが大人気!
いつでも見れるわけではありませんが、行かないと見れないです!
とにかくビギナーさんに優しい18mまでの徹底した安全ダイビングも人気!
ウミガメも多く、トウアカクマノミもかわいいです。
フィリピン特有のスズメダイなどイラスト付きのブリーフィングも人気!
初めての海外ダイビングにお勧めです!

2025年12月年越し石西礁湖(石垣滞在)(決定)
12/30(火)-1/3(土)4泊5日

12/30(火)関空-石垣
12/31(水)終日ダイビング
01/01(木)終日ダイビング
01/02(金)終日ダイビング
01/03(土)石垣-関空

石垣島と西表島の間に広がる日本最大のサンゴ礁域でダイビング!
この時期マンタ遭遇率も高いです。
薄着のドライスーツ、または暖かめのウエットスーツやセミドライでも潜れます。
水温23-24℃
宿泊は朝食が人気のベッセルホテルをご用意。
3日間しっかりダイビングができるスケジュールです!


2025年12月年越しマラパスクア(決定)
12/28(日)-1/1(木)4泊5日

12/28(日)伊丹-成田-セブ-マヤ泊
12/29(月)マヤ-マラパスクア 着後ダイビング
12/30(火)終日ダイビング
12/31(水)午前ダイビング-セブ泊
01/01(木)セブ-成田-伊丹

セブ島の北端のマラパスクア島は欧米人に特に人気のダイブスポット。
最近ではニタリザメが優しめのポイント「キムドショール」へ引っ越したことで比較的見やすくなったようです!
ニタリだけじゃなくマクロも充実のマラパスクア。
リゾートも快適です!


2026年1月 愛南浮遊系ダイブ(決定)
1/16(金)-18(日)

16日朝出発-陸路夕方着-1浮遊系ダイブ
17日終日ダイビングOPナイト浮遊系可
18日午前中2ボート-午後陸路大阪へ

往復陸路の愛南ツアーです
新月前の中潮狙い!浮遊系が狙える潮回りです!
普段は見られない、クラゲや魚、エビ、カニなどの幼生、深海生物など、泳ぎがあまり得意ではない浮遊生物が中心です。
かなりマニアックです。また、基本着底せずに水深8mくらいのところで中性浮力で撮影します。
中級以上のスキル必須。
昼間は通常のダイビングを行います。

2026年1月 茂野優太さんと内浦ワイド撮影
1/24(土)-25(日)1泊2日

24日朝出発-座学&2ダイブ
25日座学&2ダイブ-大阪へ

「内浦ワイド瞬間を撮り切る」をテーマにワイド撮影の秘技を存分に習得してください
参加条件:ワイドレンズ&ストロボ2灯。コンデジ・一眼は問いません。
中級スキル以上

2026年2月 ニタリザメ・マラパスクア(決定)
2026/2/11(水)-2/15(日)4泊5日

2/11(水)伊丹-成田-セブ-マヤ泊
2/12(木)マヤ-マラパスクア 着後ダイビング
2/13(金)終日ダイビング
2/14(土)午前ダイビング-セブ泊
2/15(日)セブ-成田-伊丹

好評のため、2026年2月もツアー決定! セブ島の北端のマラパスクア島は欧米人に特に人気のダイブスポット。
最近ではニタリザメが優しめのポイント「キムドショール」へ引っ越したことで比較的見やすくなったようです!
ニタリだけじゃなくマクロも充実のマラパスクア。
リゾートも快適です!


2026年2月 知床流氷ダイブ(決定)
2026/2/20(金)-2/22(日)3泊4日

2/19(木)関西の方は夜に羽田へ移動
2/20(金)羽田-女満別 着後ダイビング
2/21(土)終日ダイビング
2/22(日)女満別-羽田-伊丹

-2℃の世界を体験!意外と生物が多いんです。
人気のクリオネ(氷の天使)も見れます!
装備を整えれば、そんなに寒くはないです!
幻想的な世界を一度体験してみませんか?
美味しい夕食と温泉付き

     
  過去LOGはこちら▶2025/02知床流氷ツアー

    
                 

2026年3月 竹野カニ鍋付きダンゴウオツアー(決定)
2026/3/15(日)日帰り

兵庫県竹野と言えば、カニです!
3月はまさに旬!新鮮なカニのしゃぶしゃぶは最高です。
〆の雑炊も絶品!
ダンゴウオDIVEの後のランチをご堪能ください。
この時期予約の取れない「ねこざき」さんでのカニ鍋です!
注意)水温はMAX12℃まで下がります。水中は暖かくしてお越しください。

2026年3月 ザトウクジラスイムin奄美大島(決定)
2026/3/20(祝金)-22(日)2泊3日

3/20(金)伊丹-奄美 午後1ホエールスイム
3/21(土)午前・午後ホエールスイム
3/22(日)奄美-伊丹

3連休利用。休まず行けるスケジュール!
3月は親子クジラが増える時期。
また水温・気温ともに上がり、2月に比べると随分暖かです。
ホエールスイムは水面だけのスイムとなりますが、Cカードが必要です。

     
  過去LOGはこちら▶2024/03奄美ザトウクジラスイムツアー

    
                   

2026年4月 鳥取田後グルメ&ダンゴウオ
4/4(土)-5(日)1泊2日

4日 朝出発鳥取へ-着後2ダイブ
宿泊は、ロマン伝承岩井温泉宿「明石家」にて豪華会席
5日 2ダイブ後大阪へ

4月恒例鳥取ダンゴウオツアーです。 鳥取田後の海は、ダンゴウオの個体数が比較的多いので、初心者の方も見やすい環境です。
豪華グルメも楽しみのひとつ
とにかく水温は低いので、ドライスーツのインナーはしっかり着込んでください。
その後は、温泉でほっこり!
ちょっと贅沢なツアーです!
桜も満開の時期でお花見も可!

     
  過去LOGはこちら▶2024/04鳥取田後ダンゴウオグルメツアー

    
                  

2026年4月 北海道稚内トドとダイビング(決定)
2026/4/09(木夜)-12(日)3泊4日

4/09(木夜)伊丹-千歳 千歳泊
4/10(金)千歳-稚内 午後からダイビング
4/11(土)終日ダイビング
4/12(日)稚内-千歳-伊丹

2025年初のトドツアーは恵まれた海況と天気で大成功に終わりました!
水温6℃という環境下なので、それなりの装備とそれなりのスキルが必要となり上級者のみ募集となります。
トドの数は多く、とてもフレンドリーな感じです。
稚内という最北端の観光も楽しめます。

2026年5月GW西表オガン(決定)
2026/5/1(金)-5(火)4泊5日

5/01(金)関空9:50-石垣12:30JAL直行便-西表へ
5/02(土)終日ダイビング
5/03(日)終日ダイビング
5/04(月)終日ダイビング
5/05(火)西表-石垣12:40-関空15:00ANA直行便

GWがベストシーズンの西表島。昨年もオガン大当たりでワイド大物が楽しめます。
マンタ・イソマグロ・ギンガメアジetc
もちろんサンゴ礁の癒やし系ダイビングやレアものマクロも充実
全てにおいて楽しめるのが西表です!
台風が来ないこの時期が狙い目。
上級者ツアーとなります。
GW真っ只中のため、現在すでに満席です。申し訳ありません。
キャンセル待ちにて受付中

2026年5月GW久米島(決定)
2026/5/1(金)-5(火)4泊5日

5/01(金)伊丹8:50-那覇11:00-13:35-久米14:10
5/02(土)終日ダイビング
5/03(日)終日ダイビング
5/04(月)終日ダイビング
5/05(火)久米8:45-那覇9:20-11:45-伊丹13:35

GW第2弾は、久米島です!
リゾートホテル滞在で、ゆったりのんびりダイビング
JICさんの船はとても快適です。エンリッチも完備!
マンタ遭遇率も高いですが、地形ダイビングも意外と好評です。
また、マクロな生物モンツキカエルウオやガイコツパンダホヤなどレア系も楽しめます。
こちらもGWのためすでに満席です。申し訳ありません。
キャンセル待ちにて受付中

2026年5月徳之島(決定)
2026/5/7(木)-10(日)3泊4日

5/07(金)伊丹(羽田)-鹿児島-徳之島
5/08(土)終日ダイビング
5/09(日)終日ダイビング
5/10(月)徳之島-鹿児島-伊丹(羽田)

誰も知らない日本の南の島「徳之島」それが最大の魅力。
九州と沖縄のちょうど真ん中に浮かぶちょっと大きな島です。
手付かずの自然とサンゴ・ウミガメ・洞窟やアーチなどが魅力。
便利になりすぎた今、あえて何もない島へ行ってみませんか?

2026年6月ミステリーサークル奄美カケロマ(未定)
2026/6/11(木)-14(日)3泊4日

6/11(木)伊丹-奄美-カケロマ
6/12(金)終日ダイビング
6/13(土)終日ダイビング
6/14(日)カケロマ-奄美-伊丹

ミステリーサークルとは、2014年に新種登録されたアマミホシゾラフグのオスが作る産卵処のことです
。 体長15センチほどのオスが作る産卵処が放射状の複雑な模様なのでミステリーサークルと呼ぶようになったそうです。
オスは小さな体で約1週間ほどかけて直径2mほどの産卵処をつくります。
世界でも珍しいこの行動が奄美の南部では、比較的浅いところで見ることができるので、ビギナー(AOW)の参加もOKです

     
  過去LOGはこちら▶2022/06アマミホシゾラフグミステリーツアー

    
                  

2026年6月西表島(決定)
2026/6/25(木)-28(日)3泊4日

6/25(木)関空9:50-石垣12:30JAL直行便-西表へ
6/26(金)終日ダイビング
6/27(土)終日ダイビング
6/28(日)西表-石垣-那覇経由-関空JAL経由便

梅雨明けの西表島は、もう真夏です!
海況良ければ、オガンも狙います。
幼魚が増えだす時期。マクロ派ダイバーも大歓迎
オールマイティに楽しめる西表島を満喫してください。

2026年7月上旬 小笠原(決定)
2026/7/上旬 5泊6日

大人気の小笠原2026年も開催決定です。
船のスケジュールがデましたら、お知らせさせていただきます。

      
  過去LOGはこちら▶2023/07小笠原ツアー

    
                   

2026年7月座間味(決定)
2026/7/23(木)-26(日)3泊4日

7/23(木)伊丹-那覇-座間味
7/24(金)終日ダイビング
7/25(土)終日ダイビング
7/26(日)座間味-那覇-伊丹

 癒し系ダイビングの聖地、沖縄らしい海が広がります。
イオツアーオリジナルポイント「古座間味ビーチ」は何時間でも潜っていられる気持ちよさ!
他では味わえない座間味をご堪能ください。

2026年8月ドルフィンスイム御蔵島(予定)
2026/7/31(金)-8/2(日)2泊3日

7/31(金)21:30東京竹芝桟橋集合 フェリー乗船
8/01(土)早朝三宅島着 後宿にて仮眠 昼からドルフィンスイム
8/02(日)午前ドルフィンスイム

2025年は台風で欠航したため、リベンジ2026です!
御蔵島には、150頭ほどのイルカが住んでいると言われています。
野生のイルカですが、よく遊んでくれます。
スキンダイブが上手な人と遊ぶ傾向があるため、しっかり練習していきましょう!
事前にアドバンスドスノーケラーコース必須。
日帰り海でのスキンツアーも開催しますので、スタッフまでご相談ください。

     
  過去LOGはこちら▶2022/07御蔵島ドルフィンスイムツアー

    
                  

2026年8月柏島前半5日間(決定)
2026/8/08(土)-12(水)4泊5日

8/08(土)朝7時イオ出発のんびり陸路、夕方柏島着
8/09(日)終日ダイビング
8/10(月)終日ダイビング
8/11(火)2-3ダイビング 22:00フェリー乗船
8/12(水)朝7:00イオ着 

初日朝から移動のため、比較的楽に行けます。
帰りはシングル部屋のフェリーでしっかり休むことが可能。
日程的にとてもいいスケジュールです!
海は、台風きても潜れると言われるくらいです。
生物はとにかく多いです。
関西在住時にぜひ来島してみてください!
猫が多いため、猫アレルギーの方はお控えください。

                        

2026年8月柏島後半4日間(決定)
2026/8/13(木)-16(日)3泊4日

8/13(木)朝7時イオ出発のんびり陸路、夕方柏島着
8/14(金)終日ダイビング
8/15(土)2-3ダイビング 22:00フェリー乗船
8/16(日)朝7:00イオ着 

後半組も初日朝から移動です。
帰りはシングル部屋のフェリーでしっかり休むことが可能。
2日間ダイビング可能なスケジュールです。
アドバンス以上50本以上の初めての柏島の方はこちらに参加ください。

過去LOGはこちら▶2025/08ビギナー限定初めての柏島ツアー

    

2026年8月島根隠岐の島(未定)
2026/8/27(木)-30(日)3泊4日

8/27(木)昼13時イオより車で出発 米子泊
8/28(金)朝フェリーにて隠岐の島へ午後1ダイビング
8/29(土)2ダイビング&カヤック
8/30(日)フェリーにて境港へ車にて大阪へ

ビギナーのための真夏の隠岐の島ツアー予定
20本以上AOW以上
ご興味のある方はご相談ください。
5名以上で催行いたします。
8月は現地予約が取りにくいため、年内に参加希望をお知らせください。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

過去LOGはこちら▶隠岐の島ツアー

    

2026年9月マッコウクジラスイムin奄美(決定)
2026/9/10(木)-13(日)3泊4日

9/10(木)伊丹9:35-奄美11:15 着後ウミガメとスキンダイブ
9/11(金)終日マッコウスイム
9/12(土)終日マッコウスイム
9/13(日)奄美12:05-伊丹13:35

マッコウクジラスイムは、水面のみのスノーケリングです。
ただし、ダイビングライセンス必須です。
初日は、ウミガメポイントでスノーケリングをお楽しみください
11.12日は終日船でクジラを探します。酔い止め必須!
荒天の場合、ダイビングに切り替わります。